ポーラ美術館では、企画展「100点の名画でめぐる100年の旅」(2017年10月1日~2018年3月11日)の開催を記念して、 1月7日(日)・1月8日(月・祝)・1月27日(土)に、お正月の恒例行事となったギャラリートーク駅伝、ポーラ美術館の収蔵作品を九谷焼風にアレンジした「クタニシール」を使ったワークショップ、アートディレクター/アートエッセイストである結城昌子氏を迎えたスペシャルギャラリートークを開催します。
1月7日(日) 第6回ギャラリートーク駅伝

日 程: 1月7日(日)往路10:00-12:30(計5回)復路13:30-16:00(計5回)
※9:50より地下1階講堂にお集まりください。
定 員: 各回30名様
参 加 費: 無料(要入館券) 参加者全員にポストカード1枚プレゼント!
会 場: ポーラ美術館 地下1階講堂および展示室
1月8日(月・祝) KUTANI SEALを使ってオリジナル九谷焼食器をつくろう!

九谷の和絵具で模様をあらかじめ印刷した転写シールを利用して器をつくるワークショップです。本企画展にあわせて、マティスの《リュート》や、ルノワールの《レースの帽子の少女》など名画を九谷焼風の図柄にアレンジいたしました。お好きなシールを器に貼り付けるだけで、ポーラ美術館でしか作れないお客様だけのオリジナル食器をお作りいただけます。
※シールを貼り付けた器を一度お預かりして、窯元で焼き上げてからの発送になりますので、作品は約1ヶ月後のお届けとなります。
日 程: 1月8日(月・祝)10:00-16:00(最終受付15:30)
定 員: 常時受付 先着40名様 所要時間約30分~
※小学校低学年以下のお子様は保護者同伴でお願いいたします。
参 加 費: 花型皿2,300円~、マグカップ2,800円~(送料込み、お届け先によって変動します)
講 師: 上出瓷藝(かみでしげい) スタッフ
会 場: ポーラ美術館 地下1階講堂
KUTANI SEAL -クタニシール-とは・・・
九谷焼を「もっと皆さんの身近に」という思いから生まれた九谷焼の転写ブランド。
かわいらしくておめでたい絵柄が特徴のクタニシールは、 360年の九谷焼の伝統と遊び心で普段の生活を少しだけ賑やかに、そして楽しくします。
1月27日(土) 結城昌子 氏 スペシャルギャラリートーク

日 程: 1月27日(土)14:00-15:00 ※13:50より地下1階講堂にお集まりください。
定 員: 先着30名様
参 加 費: 無料(要入館券)
講 師: 結城昌子氏(アートディレクター/アートエッセイスト)
会 場: ポーラ美術館 地下1階講堂および展示室
開館15周年記念展「100点の名画でめぐる100年の旅」

詳細はポーラ美術館公式ホームページhttp://www.polamuseum.or.jp/にてご確認ください。