
会期
2018年9月30日(日)~2019年3月30日(土)
岡田美術館公式ホームページ
http://www.okada-museum.com/
POINT① 全館でめぐる 美のスターたち450点!
本展は、日本・中国・韓国の絵画や陶磁など、選りすぐりの名品たちを集めたベストコレクション展です。各展覧会において、主役を飾ったスターたちを一堂にご覧いただけるまたとない機会となります。

尾形光琳「雪松群禽図屏風」(部分)江戸時代
岡田美術館蔵
POINT② 9/30~10/10限定!歌麿「深川の雪」と若冲「孔雀鳳凰図」初の同時公開
2014年に62年ぶりの再公開となった喜多川歌麿「深川の雪」と、2016年に83年の時を超えて蘇えった伊藤若冲「孔雀鳳凰図」の大作2点が初めて同時展示されます。ほか、円山応挙や葛飾北斎など人気絵師たちの名品も多数登場します。

喜多川歌麿「深川の雪」(部分)享和2~文化3年(1802~06)頃
岡田美術館蔵

伊藤若冲「孔雀鳳凰図」(部分)江戸時代
岡田美術館蔵

岡田美術館蔵
POINT③ 大観、御舟、古径、イ・サンによる珠玉の水墨画
岡田コレクションの隠れた名品の紹介として水墨画を特集。日本絵画では、横山大観・速水御舟・小林古径を。また、韓国絵画では朝鮮王朝第22代国王、世祖・李祘の「葡萄図」が展示されます。

岡田美術館蔵
POINT④ 知られざる 日本屈指の東洋陶磁コレクション
1階には歴代の中国陶磁を中心に青銅器などの中国工芸品、韓国陶磁を含め約160点を展示。
2階には古伊万里や古九谷、柿右衛門、鍋島焼、京焼といった江戸時代のやきもののほか、土器や和ガラスなど多彩な日本の工芸品約200点をおたのしみいただけます。

岡田美術館蔵
岡田美術館ってどんなところ?
岡田美術館は2013年10月に開館。全5階、展示面積5,000㎡という屋内展示面積としては箱根随一を誇る広大な館内に、日本・東洋の陶磁器や絵画など美術品を常時約450点展示しています。





岡田美術館公式ホームページ
http://www.okada-museum.com/