箱根温泉 箱ぴた 箱ペディア 【箱根温泉旅館商業協同組合へ改組】

【箱根温泉旅館商業協同組合へ改組】

 同業協同組合関係法令の改正に伴い旅館施設組合は、昭和十九年七月以来の幕を閉じ、昭和二十二年四月十二日「箱根温泉旅館商業協同組合」に改組して新時代へ発足した。新組合設立時の組合員は八十一人で、終戦以降四十三人が新たに加入している。戦前からの別荘が旅館に転向し始めた時期でもあった。
 旅館商業協同組合は前身の旅館施設組合同様三年程の短命であった。しかし戦後次々に設けられた新税対策に苦労を重ねたことは、第五章「過酷な戦後の新税」の項に述べたとおりである。箱根温泉旅館商業協同組合が短い期間に残した組合事業の数々を紹介しておこう。

 (一)宣伝紹介に関する件
  (1)大箱根観光協会創立せられ当組合も会員となり十一月三日東京に於ける大名行列展開以来各種
     の宣伝紹介事業遂行せられて居ります
  (2)中央日本一都十県物産展覧会
     東京上野松坂屋に開催せられ当箱根からも馬子唄及箱根に関する各種の唄を出演しました
  (3)新聞雑誌上の広告及ポスター掲出
     風水害後交通機関復旧を期し読売、毎日及東京新聞に「謝水害見舞、交通機関復旧として広告
     したる外、時に応じ神静民報・東海新報・問答新聞・さがみ新聞・観光新聞等に広告掲載又箱
     根登山鉄道により掲載せられたるポスターに助成金を寄贈す
  (4)東京中央放送局二十扉関係者招待
     傷兵慰問の為めに箱根に於て二十扉放送の計画ありしも其予定時期恰も風水害に際会したるを
     以て延期を申し入る、然し其計画に謝意を表する為め関係者を招待歓談を願ひました
  (5)旅客案内業者懇談会
     小田原急行主催により開催せられ旅客案内業者交通業者旅館業者の三者より互に利用注文等打
     合せをなす
  (6)日本貿易博覧会開催に関する協力
     入場券取次等に関し組合員一同大に協力をなす
     其他大箱根観光協会を通じ当地の宣伝広告に努力して居ります

 (ニ)旅館に関する各種法規の件
  (1)旅館業法制定施行
  (2)風俗営業法施行
     新法規に関し組合員一同の為め県公安委員並に警察署長殿説明会を開催せらる
     料亭の許可に就いては多数の図面を新に作製添附すべきにつき希望者の分を取纏め共同作製の
     為め数回東京往復作製を完了しました
     料亭の表示たる木札は法規に明示せられて居りますが営業者として大切な金看板であります
     此の木札は小田原警察署長殿自ら執筆せられ其努力と美事な麗筆に感謝して居ります
  (3)温泉法施行
     温泉法施行せられ温泉成分の表示届出等行はる
     温泉の試堀使用等一切本法に基くは勿論であります

 (三)調査研究に関する件
  (1)料理飲食営業制限強化
     本件につき万々違背なき様県公安委員並に警察署長及係官箱根二ヶ所にて組合員の為の説明会
     を開催せらる
  (2)税に関する研究調査
     所得税、営業税、遊興飲食税取引高税等につき或は小田原商工会議所を通じ又は単独にて関係
     官庁に協力適正なる課税と納税に協力致して居ります
  (3)衛星検査施行-食品衛生法並に環境衛生法並に環境衛生法に基き旅客取扱上衛生保健上の調査
     -検査益々厳格に行はれ組合員益々深き関心を以て衛生上の改善に努力致して居ります

  (四)営業用品の共同仕入事業
  (1)畳表配給
     県旅館組合の斡旋により優等品の配給実施したるは幸とする処であります
  (2)練石鹼の配給
     之又県旅館組合の斡旋によります良質なもので結構なものでした
  (3)沢庵漬の配給
     統制時代に県へ願いたる処配給許可になり配給を完了しました
  (4)梅干の配給同前
  (5)茶、割箸、鼻緒等適当なる購入先定まり組合員の皆様が多数購入せられて居ります
  (6)消火器共同購入
     消防法制定施行せられ一定数の消火器を備付ける事になりました、小田原商工会議所の斡旋に
     より良質のものを多数共同購入致しました
  (7)其の他組合員の皆様から御申込により随時各種の営業用品の共同購入を致して居ります
          (昭和二十四年五月十九日 箱根温泉旅館商業協同組合・第三回定期総会議事録)

カテゴリー: 2.昭和初期から戦後までの組合活動   パーマリンク
  • たびらいレンタカー